1377件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2023-03-03

そのほか石川県加賀市、そして愛知県豊川市、島根県美郷町など、空の産業集積拠点を目指していたり、課題を同じくする隣接自治体連携してドローンを活用した地域課題解決情報共有、経済の活性化を図っていたり、災害時のときは災害状況の確認や被災者の発見、二次災害防止救援物資輸送など実現を目指しています。  

狛江市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会(第23号) 本文 開催日: 2022-12-06

先日の総合防災訓練でも避難所立ち上げではなく,フェーズが進んだ状況での救援物資受入れ,配布の訓練実施するなど,さらに一歩進んだ訓練実施しているところでございます。  また医療分野では,災害医療コーディネーター災害薬事コーディネーターを配置し,慈恵医大第三病院におきまして緊急医療救護所設置訓練実施し,調布市とも連携を図っております。  

日野市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022-12-02

しかしながら、災害時において実際に避難所運営に当たれる職員には限りがあるため、避難所生活におけるルールの維持管理救援物資配付など、避難所内における活動の多くを避難者の皆様に御協力いただく必要があるものと考えております。特に混乱の予想される初動期や、避難所生活が長期化した際などには避難者による主体的な活動が期待されているところでございます。  

青梅市議会 2022-12-02 12月02日-14号

公共団体等との応援協定等では、国や都、また、多摩地域自治体のほか、ボートレース事業開催市、全国梅サミット協議会加盟市町自治体スクラム支援会議などの市区町村救援物資や資機材の提供職員の派遣などとなっております。 消防相互応援協定では、西多摩地区市町村のほか、隣接している埼玉県入間市、飯能市と火災等災害発生時における近隣市町村との相互応援協定を締結しております。 

町田市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月02日-03号

避難所での放送が聞こえないために、救援物資、食料配給などが受けられない。東日本大震災では、炊き出しや食料配給のお知らせが聞こえず、人の行列を見て初めて食料配給だと分かり、自分も並んだけれども、品切れになってしまったという事例があったそうでございます。  また、読解力に困難がある場合は、行政などからの震災ニュース内容をつかめないということもあると聞きます。

町田市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月01日-02号

しかし、いろんなところが応援に行っているという話の中で、町田市の側から自主的に問合わせしたら、あのときは福島県のどこかに、ちょっと記憶がはっきり定か、平仮名の市に救援物資を持って急遽出動したという記憶がありますが、そういうそれぞれ相互情報を収集して、東京都の指示の下だけでやるんじゃなくて、自主的にやっていくのがふさわしいだろうというふうに思っております。  

西東京市議会 2022-08-30 西東京市:令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-08-30

これまでに姉妹都市友好都市とは様々な交流事業を行ってまいりましたが、このほか、姉妹都市友好都市とは災害時における相互応援に関する協定をそれぞれ締結しており、令和年度にはこの協定に基づく千葉県勝浦市からの要請を受け、ブルーシート1,000枚を救援物資として提供を行ったこともございます。

世田谷区議会 2022-05-25 令和 4年  5月 区民生活常任委員会-05月25日-01号

その支援内容になりますが、国外において避難民受入れ施設運営救援物資提供をはじめとした包括的な支援に取り組んでいる国連UNHCR協会、日本赤十字社に対して寄附金を支出いたします。寄附金額は、各団体にそれぞれ三百万円を予定しております。  6国際平和交流基金活用です。

足立区議会 2022-03-03 令和 4年予算特別委員会-03月03日-01号

もちろんこの辺までありましたけれども、それで救援物資を伝馬船に乗せて運びました。鈴木恒年前区長です。  私は昭和22年には東京にいませんでしたから分かりませんけれども、昭和33年の洪水は知っている。高校2年生でした。荒川があふれた。ただ、23区内であふれたんじゃないんです。川口の方であふれた。それが荒川の土手を伝わって、ずっと足立区まで流れ込んできた。

板橋区議会 2021-10-21 令和3年10月21日決算調査特別委員会−10月21日-01号

まず初めに、災害救援物資、袋入りクラッカー購入仕様書についてお伺いいたします。  袋入りクラッカーのこれまでの仕様変更の経緯についてお伺いいたします。  平成30年度仕様書の2、包装には、クラッカー13枚との文言がございました。しかし、令和年度仕様書の2、包装には、クラッカー13枚の文言がなくなり、1食の内容量は90グラム以上と変更されました。  まず、細かいようですが、お聞きいたします。

世田谷区議会 2021-10-08 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月08日-06号

しかしながら、災害時の公園では、救援物資配付仮設住宅建設地などで活用が想定されることから、大型車両乗り入れ確保は必要なことだと考えております。今後、警察など関係機関とも協議し、大型車両の安全な乗り入れは可能か、車両の軌跡などで検証することで、公園の出入口の形状や適切な道路舗装の厚さなども含め、検討してまいります。

大田区議会 2021-08-13 令和 3年 8月  地域産業委員会−08月13日-01号

しかしながら、吊り天井が脱落する危険性がないとは言えないこと、また、日頃から多くの区民が利用し、災害時には、救援物資等集積地として指定されていることから、安全性を向上させるため改修工事実施、その間のアリーナの供用停止とします。  供用停止期間でございますが、記書きの2、来年の令和4年8月1日から令和5年3月31日までの予定でございます。  

大田区議会 2021-06-18 令和 3年 6月  防災安全対策特別委員会-06月18日-01号

物流受援体制のところは、災害物流システム救援物資の受入・輸送など、物流分野についての具体化を図ってまいります。  要配慮者対策、ここは最も重要なところと考えておりますけれども、避難行動支援者個別計画を作成していくなど、充実を図ってまいります。また、各保育園における避難確保計画など要配慮者利用施設避難確保計画の作成の推進や具体化計画の中に反映してまいります。  

大田区議会 2021-03-11 令和 3年 3月  予算特別委員会-03月11日-01号

また、多くの在宅避難者避難所救援物資などの支援を求めて来られた際、混雑や混乱が生じないように、感染症対策を踏まえながら適切に対応できる仕組みづくりも必要となっています。  学校防災活動拠点における地域活動班役割は、見回り活動などを通じて、地域情報収集や、在宅避難者への情報提供をすることです。